-
ミュンヘンでも白アスパラ2015.05.17 Sunday
-
ミュンヘンに来ました。ここでも旬のホワイトアスパラ。街中ではたくさんの屋台が出ています。
レストランで頼みました。もう一品は子豚のロースト。
ミュンヘン初日は快晴。カルストは、オーディオ見本市へ。私は市内観光です。
-
スタッズ ツリー2015.03.14 Saturday
-
バレンシアで発見した、おしゃれな(?)木。幹全体にスタッズ!
登れるもんなら、登ってみろ!!って感じです。
よっぽど大事な実がなるんだろうか。。。
ヘチマのようなのがてっぺんにぶら下がってました。
きっとすごい効能があるのでは???
-
フィレンツェ小旅行2015.02.20 Friday
-
先日、フィレンツェに行ってきました。仲良しの友人が住んでいるんですが、バルセロナからは近いのですが、なかなか機会が無くて。ちょうど、両親がイタリア旅行に来ていたので、現地で合流。
友人のなおみちゃんはフィレンツェ在住10年目。メルカドでもVIP待遇。これは、もちろんパルメザンチーズ。
こんな珍しい季節のお野菜も。
レストランで調理されると、こんな感じ。ちょっと苦みがあって、セロリみたいでしたが、もっと食べやすい感じ。アンチョビと一緒に軽く炒めてありました。
-
五台山竹林寺 <四国霊場第三十一番札所>2014.11.25 Tuesday
-
20日〜23日まで、初めての四国訪問。
高知の友人の営む「まる弥キッチン」で」出張莢/sayaをやろう!!という話が実現して地元のお客様17名を招いてのちょっとしたイベント。
高知の方々はお酒が強い!と聞いていたのですが。。。。
やはり皆さん良く飲んでいらっしゃいました
岩崎弥太郎生家の前にも「まる弥カフェ」という可愛いお店があり、二子玉川のライズに入っている「オカッテ」にもたまにいらっしゃいます。
来年の1月15日から1週間予定しているようですので、是非のぞいてみてください
最終日、少し観光したのですが四国霊場第三十一番札所の五台山竹林寺で50年に一度の御開帳とかで非常に込んでいて車は大渋滞&人は行列。。。。
間近まではたどりつけなかったものの、本殿の奥にお姿を拝む事が出来てちょっとラッキ〜でした。
ここ数年、パワースポットを訪ねる機会が多くなっています。
これは、年齢に関係あるのかしらねぇ
-
ヴィトラ・デザイン・ミュージアム2014.07.31 Thursday
-
チューリッヒからバーゼルに向かう途中のマストだったのは、ヴィトラ・キャンパス。近代建築を愛する人たちのメッカとも言える場所です。
イームスの象さんたちがかわいい。VitraHausのカフェの店員さんたちはみんな綺麗なゲルマン民族。スイスの会社だけど、所在地はドイツなんだね。
半日じゃ時間が足りない。でも、行けてよかった
-
ロンシャンの礼拝堂2014.07.25 Friday
-
ずっと見てみたかったル・コルビュジェの礼拝堂。今回の旅の目玉でした!
静寂につつまれ、魂が洗われるような気がしました。
レンツォ・ピアノによるゲートハウスも美しかったです。
-
コムテ2014.07.25 Friday
-
フランスのFranche-Comté地域に来ています。有名なコンテチーズがこんなに大きなチーズだったとは!
手前がコンテ、奥がラクレット。
キロあたり10ユーロ弱というビックリのお値段で売られていました。
-
オランダ人参2014.06.16 Monday
-
オランダ料理の代表、パネクーケンは薄いパンケーキ。具はさまざま。これは中でも一番の定番、ベーコンとリンゴ。リンゴの甘酸っぱさとベーコンの塩気が絶妙なり。
オランダの人参は細くてきれい。
-
初夏のオランダ2014.06.14 Saturday
-
1年半くらいぶりにオランダに遊びに来ました。お天気の良いときのオランダは超快適!爽やかな晴れ間が広がります。つかの間だから貴重な日差しを楽しみます。
運河に張り出したテラスは人で一杯です。昨夜は、ワールドカップでオランダがスペインに圧勝したので、みんなご機嫌!
-
羽田空港国際線ターミナル2014.04.26 Saturday
-
バルセロナに向けて、今回は羽田空港から出発。初めての羽田空港、楽しめました!
お店もたくさんあるし、プラネタリウムもあったりして、早めに着いてよかったです。
それにしても飲食店の多さにびっくり!
和食食べ納めは、アサリ生のりそば。
展望台も楽しかったです!
< 前のページ | 全 [17] ページ中 [2] ページを表示しています。 | 次のページ > |